令和6年度 留学支援のご案内 
夏休み等を利用して、 短期の語学研修などを希望する学生に、 
下記のとおり費用の一部を助成します!
| 
 対象者 
及び 
条件 
 | 
  英語や専門分野に関する知識を海外で修得しようとする後援会会員の学生で、次の条件を全て満たすこと。(休学中の学生は除く) 
条件  ① TOEIC L&R(IPを含む)スコア「400点以上」を有する者  ② 海外旅行保険(学研災付帯海外留学保険)に加入すること。  ③ 日本アイラック社の危機管理サービスに加入すること。  ④ たびレジの登録を行うこと。  ⑤ 帰国後、TOEIC L&Rを受験し、結果報告すること。  ⑥ 令和7年3月21日までに留学報告書を提出すること。  ⑦ 申請時の時点で下記の修得単位を満たす者。 
- 1年前期:17単位以上 ?1年後期:33単位以上
 
- 2年前期:49単位以上 ?2年後期:65単位以上
 
- 3年前期:82単位以上 ?3年後期:98単位以上
 
- 4年前期:114単位以上
 
 
 | 
対象となる留学  (研修) | 
 1.海外の大学又は語学研修機関等において英語の語学学修または、専門分野に関する   学修を行うこと。   ※専門分野に関する学修については、教員からの推薦書が提出された場合に限る。 2.留学期間(移動期間は除く)が2週間以上2か月未満であること。 3.学事(授業や試験、履修登録等)に重ならない研修期間であること。 
 | 
| 支援額 | 
1. 前橋工科大学での留学支援を受けない場合 1人  20万円(最大)* 2. 前橋工科大学での留学支援を受ける場合  1人   5万円(一律)  (算定方法)  *「授業料及び往復航空運賃の50%」又は「上記の最大支援額」のいずれか低い額   を支援上限額とする。 | 
| 
 申込み 
及び 
対象者の 
決定方法 
 | 
 1. 海外留学申請書及び下記の書類を提出すること。   ①TOEICスコアシートの写し   ②大学及び語学研修期間のプログラム内容が記された資料   ③入学金及び授業料、往復航空運賃の申込み(写し)   ※専門分野に関する学修については、教員の推薦書を提出すること。 2. 募集は令和6年7月2日より先着順に聴き取り審査を実施。 3. 最大支援人員は2名を予定。 4. 支援決定時に支援予定額を通知する。 5. 支援決定通知を受け取り後、渡航前に下記の加入を行い、加入手続き書類の写しを   すみやかに提出すること。   (※下記の提出がないと支払いが受けられませんのでご注意下さい)  ①海外留学旅行保険(学研災付帯海外留学保険)の加入を証明できる書類(写し)  ②日本アイラック社の危機管理サービスの加入を証明できる書類(写し)  ③たびレジへの登録の加入を証明できる書類(写し) 
 | 
| 支払い | 
 1.支援決定通知が発行されていること。 2.留学期間が終了し、帰国後下記の書類を提出。  ①留学報告書及び修了証明書の写し  ②TOEIC L&Rを受験した、スコアシートの写し  ③入学金及び授業料、航空運賃の支払いの写し  ④本人名義の通帳の写し 3.提出書類確認後、本人に支援決定額を通知し、指定口座に振込。 
 | 
| 報告会参加 | 
  学校主催の報告会にて発表を行う。  (※報告会は別途開催する。) 
 | 
  ☆申込書は、このページからダウンロードまたは、学務課学生支援係窓口へ
海外留学申請書ダウンロード  
令和6年度 海外留学申請書.xlsx
                        令和6年7月  前橋工科大学後援会