こども科学教室を今年も開催します。
8月11日(土)?12日(日)は前橋工科大学に集まれ!
「ふしぎに思う」 「きょうみをもつ」 「考える」 「発見する」
今年もふしぎで楽しい26テーマ。![]()
見て、ふれて、考えて、おもいっきり楽しんじゃおう!
わくわくふしぎな2日間。お父さんお母さんや兄弟、
お友だちとあそびに来てね!
※熱中症を防ぐため、飲み物をもってきてください。
※大人気のスライムづくり 
出展テーマ一覧
あか色のテーマは、整理券を本部で配付します。 1回目の配付は9時45分です。 2回目以降の整理券配付については、当日受付で配付するガイドブックをご覧ください。
| № | テーマ | 内 容 | 
| 1 | ★コンクリート | 
コンクリートを好きな型にながしこんで、おしゃれなペーパーウェイトがつくれるよ! | 
| 2 | ★帰ってきた エッグドロップ | つかうのは紙とせっちゃくざいだけ!高さ10メートルからおとす卵をわらないようにするには? | 
| 3 | ★通りぬけられるかべ?ブラックウォールをつくろう! | ふしぎなはこの中に、すりぬけられるカベを作ってみよう!! | 
| 4 | 
 ★お魚をあやつる!?「ふちんし」をつくろう!!  | 
好きな色のお魚をつくって、ペットボトルの中でおよがせよう!じょうずにあやつれるかな? | 
| 5 | ★じきとでんきのふしぎ ~モーターをつくろう~ | でんりょくではしる電車、くるくる回るモーター、ピカピカ光るふしぎなくうかんがたいけんできるよ! | 
| 6 | ★レインボーいくらをつくってみよう | 
 カラフルなじんこうイクラがつくれるよ!  | 
| 7 | ★はっぽうスチロールでスタンプを作ろう | はっぽうスチロールにまほうをかけて、オリジナルのスタンプをつくろう。 | 
| 8 | ★でんき自動車をデザインしよう!! | でんき自動車ってどうなってるんだろう?キミだけのでんき自動車をデザインできるよ! | 
| 9 | ★英語をじょうずにしゃべってみよう! | 英語の音って日本語とすこしちがうよね。じょうずになるヒントをおしえちゃうよ! | 
| 10 | ★モーターのおもしろさを知ろう! | モーターをつかったおもちゃをつくってみよう!モーターっておもしろい! | 
| 11 | ★球をつくろう!! | わゴムとスチールぼうで球をつくってみよう!糸とストローでもつくれるかな? | 
| 12 | プログラミングでアニメをうごかそう! | プログラムをつくって自分だけのアニメをうごかしてみよう!これでキミもプログラマー!? | 
| 13 | ★うしろが見えるメガネを作ろう! | うしろが見えるメガネをつくろう。はんしゃと色のふしぎなたいけんもできるよ! | 
| 14 | ★光るどろだんごづくり | ピッカピカのどろだんごをつくって、見たり、さわったりして楽しもう! | 
| 15 | ★えきじょうかのおもちゃエッキーをつくろう | ペットボトルにすなを入れてゆらすとピンがとびだす!今日からキミもマジシャンだ! | 
| 16 | ★科学でふしぎなおもちゃ「スライム」をつくろう!! | ふしぎな手ざわりの「スライム」。自分の好きな色をつけてみよう! | 
| 17 | ★れんぞく切り絵でキャラクターがいっぱい! | 色紙とハサミで、たくさんのキャラクターをつくってみよう!キミはいくつつくれるかな? | 
| 18 | ★わりばしで橋をつくろう | わりばしを使ってせっちゃくざいのいらないふしぎな橋(レオナルドの橋)をつくってみよう! | 
| 19 | ★フラードームを作ろう!! | ぼうをつなぎ合わせてドームをつくろう。人が入れるくらい大きいのができちゃうかも!? | 
| 20 | 目の前で雲を作ろう | ペットボトルにくうきを出し入れすると、目の前にあらわれるのは...... | 
| 21 | われない!?シャボン玉のふしぎ | 大きなシャボン玉をつくってみんなをおどろかせよう! | 
| 22 | 水を科学してにんじゃになろう! | あしたからキミもにんじゃだ!友だちにじまんしちゃおう! | 
| 23 | ダンボール?イスてんじ会 | 
 ダンボールでつくったイスにすわれるよ。気に入ったイスにとうひょうしてね!  | 
| 24 | きんにくパワーでプラレールをうごかそう! | うでに力を入れるとプラレールがはしりだす!目指せ!さいそくきろく!! | 
| 25 | きみの考えがドローンに伝わる! | ドローンに「とべ!」とねんじてみよう!うまくとばせるかな? | 
| 26 | ロボットをつくろう | 人みたいな2本足ロボット?犬みたいな4本足ロボット?虫みたいな6本足ロボット?どんなロボットをつくるかは、キミしだい! | 
- ★印のテーマは作品を持ち帰ることができます。
 - 都合により一部内容を変更する場合があります。ご了承ください。
 
| 
 こども科学教室リーフレット 
 | 
|---|
  | 
実施内容
| 
 開催日時 
 | 
 開 催 日  平成30年8月11日(土?祝)?12日(日)   | 
||
|---|---|---|---|
| 
 開催場所 
 | 
 住所:前橋市上佐鳥町460番地1 
  | 
||
| 
 参加方法 
 | 
申し込み不要 ? 参加無料。直接会場におこしください。 ※整理券配付を行うテーマ(あか色のテーマ)が、12テーマあります。  | 
||
| 
 お問合せ 
 | 
前橋工科大学 地域連携推進センター事務室 TEL: 027-265-7361 FAX: 027-265-3837 mail: chiiki@maebashi-it.ac.jp ※ メールアドレスをコピーする際は@マークを半角にしてください。  | 
