☆8月7日追加情報☆
整理券の配布は2カ所で配布します
以下のテーマは整理券が必要です。テーマによって配布場所が異なりますのでご注意ください。
【1号館1階で配布するテーマ】
| 〇コンクリート小物づくり | 
| 〇変形菌とストラップづくり | 
| 〇電気自動車をデザインしよう | 
| 〇発泡スチロールでスタンプをつくろう | 
| 〇プログラミングでアニメを動かそう | 
| 〇熱で電気をつくってみよう | 
| 〇エッグドロップ3 | 
| 〇まかふしぎ「おどる紙コップ」をつくろう!! | 
【4号館2階で整理券を配布するテーマ】
| 〇こどもウクレレ教室 | 
| 〇スパイめがね | 
| 〇パタパタ飛行機をつくってみよう | 
【会場案内図】
お弁当の販売が決まりました
11時50分(予定)より、1号館1階にてお弁当の販売をします。
メニューは以下の4品で、すべて税込み500円の特別メニューです。
《かつみ工房》
?ハンバーグのデミグラスソース弁当
?グリルチキンのトマトソース弁当
《日本料理 くろ松》
?から揚げランチボックス
?天ぷらランチボックス
また、売店は10時から13時30分まで営業しております。
※お弁当は売り切れ次第終了とさせていただきます。
※食堂は休業となっております。ご注意ください。
インスタグラムフォロワー限定企画実施中!
現在、こども科学教室のインスタグラムにおいてフォロワー限定企画を実施しています!整理券ファストパスをゲットできるチャンスです!!
詳しくは下記URLまたはQRコードからチェックしてください。
【URL】 
(8月10日分) https://www.instagram.com/p/B0mz1YtDem2/?utm_source=ig_web_copy_link
(8月11日分) https://www.instagram.com/p/B0mz34CjZSd/?utm_source=ig_web_copy_link 
【QRコード】
(8月10日分)         (8月11日分)
     
今年もこども科学教室を開催! 8月10日(土)?11日(日)は 前橋工科大学に集まれ?

夏休みに科学のふしぎをときあかそう!!
今年のこども科学教室もふしぎがいっぱい!いろんなうごきをするロボット、飛行機づくり、光るどろだんごなど。ふしぎでたのしい25のナゾがキミを待っている!今年の夏休みは科学のナゾをときあかせ!!
※熱中症予防のため、必ず飲み物をもってきてください。
※大人気のロボットづくり
出展テーマ一覧
あか色のテーマは、指定の場所で整理券を配付します。 1回目の配付は9時30分です。 
整理券の配布場所及び2回目以降の整理券配付時間については、当日受付で配付するガイドブックをご確認ください。
| № | テーマ | 内 容 | 
| 1 | ★コンクリート | 
コンクリートを好きな型にながしこんで、おしゃれなペーパーウェイトがつくれるよ! | 
| 2 | 
 ★エッグドロップ3  | 
つかうのは紙と接着剤だけ!高いところから卵を割らずに落としてみよう! | 
| 3 | ★電気自動車をデザインしよう! | 電気自動車ってどうなっているんだろう?キミだけの電気自動車をデザインできるよ! | 
| 
 4  | 
★スパイめがね | いろんな風景が見れちゃうメガネをつくるよ!これでキミもスパイ!? | 
| 5 | ★パタパタ飛行機をつくってみよう | 
 まるで鳥みたいにとぶ飛行機をつくるよ!  | 
| 6 | ★発泡スチロールでスタンプをつくろう | 発泡スチロールに魔法をかけて、オリジナルのスタンプを作ろう! | 
| 7 | ★熱で電気をつくってみよう | 温めたり冷やしたりするだけで電気がつくられてモーターが回るよ! | 
| 8 | 
 ★まかふしぎ「おどる紙コップ」をつくろう!!  | 
ふしぎな動きをする紙コップをつくるよ! | 
| 9 | ★変形菌とストラップづくり | 変形菌って見たことある?顕微鏡で見てみよう!ストラップもつくるよ! | 
| 10 | プログラミングでアニメを動かそう | プログラムをつくって自分だけのアニメを動かしてみよう!これでキミもプログラマー? | 
| 11 | こどもウクレレ教室 | ウクレレをえんそうしてみよう!どんな音がなるのかな? | 
| 12 | ★光る泥だんごづくり | 光る泥だんごをつくって、見たり、さわったりして楽しもう! | 
| 13 | ★れんぞくきり絵でキャラクターがいっぱい! | 色紙とハサミでたくさんのキャラクターをつくってみよう!キミはいくつつくれるかな? | 
| 
 14  | 
★化学でふしぎなぶったい「スライム」をつくろう!! | ふしぎな手ざわりの「スライム」。自分の好きな色をつけてみよう! | 
| 15 | ★「まぼろし」のピカチュウ | ピカチュウが消えたり立ったりする錯覚を体験しよう! | 
| 16 | ★液状化のおもちゃエッキーをつくろう | ペットボトルに砂を入れてゆらすとピンが飛び出す!今日からキミもマジシャンだ! | 
| 17 | ★ふしぎな飛び方!ストロー飛行機!! | ストロー飛行機を作って飛ばしてみよう!一番遠くまで飛ばせるのは誰だ!? | 
| 18 | ★リンク装置を学ぼう | 車のエンジンに使われているリンク装置を作って動かしてみよう! | 
| 19 | ★キミの考えがドローンにつたわる! | 「とべ!」と念じだけでドローンが動くよ!とんだドローンから写真もとれちゃう! | 
| 20 | ひっさつ!水上走り!! | 液体なのに沈まない!?水の上を走ってみよう! | 
| 21 | ダンボールの空気砲実験 | ダンボールをつかって目に見えない空気の力を見てみよう! | 
| 22 | ダンボール?イス展示会 | ダンボールでつくったイスにすわれるよ。気に入ったイスに投票してね! | 
| 23 | あらゆる方向に動けるオムニカーを運転しよう | 
 いろんな方向に動くのりものにのってゴールをめざそう!  | 
| 24 | ロボットをつくろう | 人みたいな2本足のロボット?虫みたいな6本足のロボット?どんなロボットをつくるかはキミ次第! | 
| 25 | 紫外線のふしぎ(ブラックライトの部屋)を体験しよう | 紫外線ってなんだろう?ブラックライトの部屋で紫外線のふしぎを体験しよう! | 
- ★印のテーマは作品を持ち帰ることができます。
 - 都合により一部内容を変更する場合があります。ご了承ください。
 
実施内容
| 
 開催日時 
 | 
 開 催 日  令和元年8月10日(土)?11日(日)  | 
||
|---|---|---|---|
| 
 開催場所 
 | 
 住所:前橋市上佐鳥町460番地1 前橋工科大学(詳しい明升体育m88はこちら) 
  | 
||
| 
 参加方法 
 | 
申し込み不要 ? 参加無料。直接会場におこしください。 ※整理券配付を行うテーマ(あか色のテーマ)が、11テーマあります。  | 
||
| 
 お問合せ 
 | 
 前橋工科大学 地域貢献?研究支援係   | 
||
| 
 注意事項 
 | 
 今年は施設の工事のため、食堂が休業となっておりますのでご注意ください。  | 
現在インスタグラムで最新の情報を発信中!フォロワー限定企画もやってるよ!
このURL(https://www.instagram.com/13th_kodomokagaku/?hl=ja)をクリックするか、下のQRコードを読み取ってね。

