明升体育m88

图片
文字サイズ + 標準
トップページ ? 明升体育m88 > イベント ? 「ポスターセッション」を一般公開します! ~分野横断型工学研究シンポジウム~

「ポスターセッション」を一般公開します! ~分野横断型工学研究シンポジウム~

前橋工科大学は地域に広く開かれた大学を目指しています!


分野横断型工学研究シンポジウムの一環で開催している「大学院博士前期課程2年生の研究成果発表」について、今年度は新たにポスターセッションにて一般公開で開催します

大学院生の研究内容を知ってもらいつつ、前橋工科大学における各教員の研究内容を知っていただきたい!

本学教員との意見交換(名刺交換)も予定していますので、市内企業様や本学卒業生の就職実績のある企業様には是非ご参加いただきたいと考えています。
途中参加も可能ですので、多くの皆さまのご参加を教職員学生一同心よりお待ちしています!


  1. 日時
    2023年2月21日(火)
    9:00~16:30(受付開始8:40~)
    ※午前の部と午後の部で基本的に同じことを行います。
    ※途中参加?途中退出も可能です。

  2. 会場
    前橋工科大学@体育館
    ※駐車場は添付のチラシをご確認ください。

  3. タイムスケジュール
    【午前の部】
     9:00~9:10 オープニング(工学研究科長あいさつ)
     9:10~9:40 各専攻による研究紹介(専攻ブースごと)
     9:40~10:50 各ポスター紹介(奇数番号学生)
     10:50~12:00 各ポスター紹介(偶数番号学生)
    【午後の部】
     13:30~13:40 オープニング(工学研究科長あいさつ)
     13:40~14:10 各専攻による研究紹介(専攻ブースごと)
     14:10~15:20 各ポスター紹介(奇数番号学生)
     15:20~16:30 各ポスター紹介(偶数番号学生)
    ※以上の修士研究の発表の他に、ぐんま地域イノベーションゼミ、分野横断型研究に関するポスターの発表?展示も行います。
    ※本学教員との意見交換は適宜

  4. 申込方法
    事前申し込みが必要です。
    2023年2月17日(金)までに次の申込フォームから必要事項を入力してください。

    ?WEB申込フォーム?
(QRコード) (URL)
QR_code.jpg https://www.ocans.jp/maebashi-it?fid=k_SMm75k

多くの方のご参加をお待ちしています!!


 ●研究要旨一覧●








◆ 10名
研究要旨 学生名
M1 鋼構造物の補修?補強の設計法の現状分析とCFRP接着工法の検証 姜 佳佳
M2 球集合体の体積一定条件下のせん断で生じる間隙変化の数量化分析? 髙塚 晴哉
M3 単一の地震計を用いた地盤損傷度の判定手法の開発 相田 俵吾
M4 水締めによる締固め効果の高い地盤材料の開発 植松 慶
M5 施行時特例市におけるBRTの受容性に関する研究 木之下 僚太郎
M6 前橋市中心市街地における土地利用と歩行者交通量の関係
―イベント期、明升体育m88感染期に着目して―  
張 童生
M7 観光客の意向を反映した情報提供システムに関する研究 陶 星宇
M8 回遊式庭園に用いられる造景手法に関する研究
―六義園を事例に―
豊吉 慶輔
M9 中小DMOのKPI設定?データ収集の方法に関する研究
―観光統計の活用およびDMOと道の駅の連携の検討―
宮﨑 友裕
M10 土粒子間に働くサクション応力に着目した土の不飽和強度の推定 渡辺 純平








12
研究要旨 学生名
M11 ふさぎ板形式の鉄筋コンクリート柱?鉄骨梁構造柱梁接合部の有効幅に関する3次元有限要素法解析 石田? 圭
M12 中山道宿場町における心象風景の継承方法の研究
―町のアイコンの増幅による新高崎宿の提案―
内山? 裕嘉
M13 倉庫街のまちづくりに関する研究
―スタジオFREXリノベーション計画に向けて―
大富 有里子
M14 三重県長島地域の変遷と水防に関する研究 
―長島輪中における水防要素を用いた防災建築の提案―
小塚? 翔二朗
M15 応急仮設住宅の延長居住におけるコミュニティ意識の変遷に関する研究
―東日本大震災後の岩手県沿岸南部6市町を対象として―
小林 瑞稀
M16 福島県国見町における地域的資源に関する研究
―農を共有資源とした連関する町づくり計画―
佐藤? 竜介
M17 戸建て住宅における室内浮遊微粒子濃度の実態とその変動要因に関する研究
―実測調査と数値シミュレーションによる分析―
真田 朱里
M18 遺産と生命
―旧新町屑糸紡績所を再利活用したこども園と動物愛護施設の提案―
髙橋? 直人
M19 持続するノコギリ屋根
―桐生新町伝統的建築物群保存地区におけるパブリック空間の提案―
爲我井? 雅揮
M20 経年劣化する建築構造物の性能に関する研究 坂東? 大漱
M21 KPI手法を用いた地域活動参画の効果検証手法の検討
―前橋市広瀬団地LIFORTプロジェクトを対象とした実証実験―
藤橋? 和磨
M22 超能力環境トマソン
―ベッドタウンに依り所をつくるエスパーアーバニズムの提案―
宗形 雅彦










9
研究要旨 学生名
M23 がんゲノムの変異解析
―舌がんの公開データPRJEB25783について―
大﨑 開
M24 液滴関連タンパク質における天然変性領域の特徴 小澤 侑平
M25 HyperCutsと連分割トライを融合した高速パケット分類手法の提案 小林 大河
M26 天然変性領域中の相互作用部位予測に関する考察 多田 遼平
M27 トリプトファン合成酵素のリガンド輸送機構の分子論的研究 徳満 柾人
M28 原核生物から真核生物に水平移動した遺伝子の分析 橋本 京弥
M29 新しいヒトゲノム標準配列chm13について 橋本 颯
M30 1次元折り紙に対する計算モデルの提案 諸岡 奎佑
M31 蛋白質立体構造に及ぼすATP添加効果の分子論的研究 山崎 竜人













21
研究要旨 学生名
M32 自由飛行における昆虫の腹部運動の機能の解明 荒船? 淳之介
M33 昆虫の習性を利用した不可視エリア探索システムの開発 池田? 直之
M34 生体軟組織の硬さを評価する触覚センサについての研究 石岡? 彩花
M35 触覚センサを用いた義手制御のための実時間動作判別に関する研究 岩井? 隼人
M36 能動義手制御のためのセンシングシステムに関する研究 江部? 正純
M37 昆虫の地中ナビゲーションにおける地磁気の利用と受容機構の解明 遠藤? 翼
M38 自由行動下マウスでのfEPSP計測システムの構築 小川? 将司
M39 振動触覚生成オブジェクトを用いた把持制御機能の評価システムの開発 木村? 巧真
M40 短波赤外蛍光による早期乳癌検出のための光伝播解析 木谷? 俊介
M41 ハイパー拡散蛍光イメージングシステムの試作
―乳癌の早期診断に向けたシステムの自動化―
久保田? 耕介
M42 荷物の積載および運搬を補助する多機能台車の開発 澤入? 良樹
M43 体外循環ローラーポンプが赤血球形態に及ぼす影響の分光学的検討 柴田? 理沙
M44 抑制性回避行動における連合性記憶の基礎的研究 清水? 倫寧
M45 移乗介護動作評価を目的とした刺しゅう式自己容量型体圧?接近センサの応答解析 白畑? 紘夢
M46 嚥下機能評価用?パッシブRFIDアンテナの開発? 上瀬 亮
M47 人間の骨格モデルを用いた装着者の腰関節の力?トルク
および椎間板圧縮力の算出に関する研究
高橋? 悠弥
M48 空間的な感覚ノイズ刺激がもたらす確率共鳴による示指指尖部の知覚感度向上作用 深見? 佳紀
M49 示指の視覚追従課題における予測制御に対するノイズ前庭電気刺激の作用 藤重? 佑樹
M50 手指リズム学習における学習阻害因子がもたらす運動皮質興奮性の変化 布施 遥
M51 深層学習を用いたマウス行動実験用トラッキングシステムの構築 三澤? 翔也
M52 脳波を用いた上肢パワーアシストのための肘関節トルクの推定に関する研究 湯座? 和平









8名
研究要旨 学生名
M53 イネの病害抵抗性におけるイソマルトオリゴ糖(IMO)の作用に関する解析 阿部 小春
M54 炎症メディエーターSTAT5安定評価系の構築および抗炎症食品成分の探索?解析 石流 愛梨
M55 糖化アルブミン検出のための電子伝達性ペプチド修飾タンパク質プローブの開発 伊藤 充
M56 陸生発光細菌Photorhabdus luminescensのNAD(P)H依存性FMN還元酵素の機能解析 植木 達也
M57 非アルコール性脂肪性肝疾患を予防する機能性成分に関する研究 太田 晴佳
M58 腸管上皮単糖トランスポーターSGLT1/GLUT5を制御する食品成分の解析 木村 詩文
M59 ナノ粒子化した機能水を用いて空気中の雑菌?臭い物質を除去する研究 中木戸 達也
M60 イネにおける酢酸誘導性病害抵抗性に関する解析 森 愛絵

?ポスターセッション2022チラシ?
2022ポスターセッションチラシ.pdf


●本件に関するお問い合わせ先●
 〒371-0816 前橋市上佐鳥町460番地1
 前橋工科大学 学務課 教務係
 TEL:027-265-7361
 FAX:027-265-3837
 E-mail:kyoumu@maebashi-it.ac.jp
 担当:坂部、奥原