前橋工科大学の特色や魅力をはじめ、教育、学生生活、入試、就職、進学等の情報を冊子としてまとめ、受験生や、その保護者、高校教員等に対して、正確に分かりやすく伝えることにより、前橋工科大学の志願者の増加及び知名度の向上を図ることを目的とします。
公募により広く、企画提案を求め、その中から分かりやすく見やすいものを選定するための公募型プロポーザルを実施します。
(1) 業務名 2027年度前橋工科大学大学案内冊子作成業務
(2) 業務内容 別紙「2027年度前橋工科大学大学案内冊子作成業務仕様書」のとおり
(3) 委託期間 契約締結日から令和8年5月31日まで
※委託期間の開始の日から円滑に業務を行うことができるよう、必要に応じて事前に準備を行うものとします。
3,800,000円(消費税及び地方消費税相当額を含む。)を予算の上限額とし、事業者は、この上限額の範囲内で企画提案及び見積書の提出を行うものとします。
次に掲げる条件をすべて満たし、業務を安定的?円滑に実施できることとします。
(1) 公立大学法人前橋工科大学契約事務取扱規程(令和4年4月1日制定公立大学法人前橋工科大学規程第12号)第3条及び第4条に該当しない者であること。
(2) 前橋市の令和6?7年度の物品?役務等業務競争入札参加資格審査申請を行い、資格の認定を受けており、かつ、大分類に「印刷?製本」、小分類に「オフセット印刷」が含まれていること。
(3) 日本国内の大学又は専門学校等の学校案内冊子又は自治体の広報誌等の納品実績があること。
(4) 前橋市暴力団排除条例(平成23年前橋市条例第38号)に規定する暴力団員等(地方自治法施行令第167条の4第1項第3号の規定に該当する者を除く。)でないこと。
(5) 企画提案募集に係る公告の日から受託者候補の特定の日までの期間に、公立大学法人前橋工科大学物品購入契約等業者指名停止措置要綱第2条の規定による指名停止期間中の者ではないこと。
(6) 会社更生法(平成14年法律第154号)に基づく更生手続開始又は民事再生法(平成11年法律第225号)に基づく再生手続開始の申立てをしている者(会社更生法第199条第1項の規定による更生計画の認可又は民事再生法第174条第1項の規定による再生計画の認可がされている者を除く。)でないこと。
実施要領?仕様書等の公表 | 令和7年7月24日(木) |
質問受付期限 | 令和7年8月4日(月)17時まで |
質問への回答期限 | 令和7年8月8日(金)まで |
参加表明書提出期限 | 令和7年8月20日(水)17時まで |
参加表明書確認結果通知の発送 | 令和7年8月22日(金)まで |
企画提案書受付期間 |
令和7年8月25日(月)から 令和7年9月3日(水)17時まで |
プレゼンテーション及びヒアリング | 令和7年9月上旬予定 |
審査結果の公表?結果通知の発送 | 令和7年9月中旬予定 |
契約締結、業務開始 | 令和7年9月下旬予定 |
※プレゼンテーション等の日程は、参加表明書確認結果通知内でお知らせします。
(1) 前橋工科大学大学案内冊子作成業務委託に係るプロポーザル実施要領.pdf
(2) 2027年前橋工科大学大学案内冊子作成業務仕様書.pdf
(3) 提出書類の様式
ア (様式1)質問書.docx
イ (様式2)参加表明書.docx
ウ (様式3)誓約書.docx
エ (様式4)実施体制申告書.docx
オ (様式5)見積書.docx
(4) 評価項目及び評価基準.pdf
?
〒371-0816
群馬県前橋市上佐鳥町460番地1
公立大学法人前橋工科大学
事務局総務課総務企画係
担当 稲村?小暮
電話 027-265-0111
FAX 027-265-3837
Email:jimu@maebashi-it.ac.jp