前橋工科大学では、前橋市の協力のもと、「ふるさと納税制度」による大学支援を令和元年11月から開始しました。
前橋市へのふるさと納税を行っていただき、「前橋工科大学 未来へつなごうプロジェクト」のメニューをお選びいただくと、前橋工科大学の取組をご支援いただける仕組みです。
自治体と連携したふるさと納税による大学支援は、関東の公立大学では初の取組となっております。
皆様のあたたかいご支援、ご協力をお願い申し上げます。
いただいた寄附金は、「学生支援」、「国際交流」、「地域貢献」など大学にとって必要な、非常に重要なテーマに対して活用させていただきます。
前橋工科大学が、今まで以上に地域に根ざし、さらに全国に誇れる大学へと躍進していくため、ふるさと納税による皆様のあたたかいご支援、ご協力をお願い申し上げます。
![]() |
![]() |
![]() |
令和6年度は、学内環境整備事業としてベンチ及びベンチ?テーブルセットを購入したほか、学生支援消耗品購入事業として、米英仏式バルブ対応空気入れの購入に活用させていただきました。誠にありがとうございました。
寄附の方法は、「前橋市へのふるさと納税を通じた寄附」と「前橋工科大学への直接寄附」の2通りがあります。
前橋市への『ふるさと納税』を通じてご寄附をいただきますと、寄附金額のうち2,000円を超える部分について、一定の金額まで所得税?住民税から全額が控除されるという税制面での優遇のほか、前橋市からの返礼品が受け取れます。
ぜひ、『ふるさと納税』制度でのご寄附をお願いいたします。
(※1)総務省の「ふるさと納税ポータルサイト」(外部リンク)では、給与収入と家族構成に応じた全額控除されるふるさと納税額(年間上限)の目安が分かる試算シートが用意されています。
(※2)前橋市内在住の方に対しては、返礼品はありません。
インターネットからのお申込み、郵送?FAXによるお申込みができます。
1.「さとふる」によるお申込み(new!)
次のリンクからお進みください。 ? さとふる【前橋市】(外部リンク)
2.「ふるさとチョイス」によるお申込み
次のリンクからお進みください。 ? ふるさとチョイス【前橋市】(外部リンク)
3.「楽天ふるさと納税」によるお申込み
次のリンクからお進みください。 ? 楽天ふるさと納税【前橋市】(外部リンク)
4.インターネット以外によるお申込み(郵送、FAX)
寄附申込書を入手し、申込書に必要事項を記入の上、郵送又はFAXによりお申込みが可能です。
申込書を確認後、払込票を郵送します。払込票にて取扱金融機関で納付いただきます。
申込書の入手方法
(1)前橋市のホームページ(外部リンク)からダウンロード
(2)お電話によるご請求
◎ふるさと納税の手続きに関するお問い合わせ先
前橋市役所 広報ブランド戦略課
〒371-8601 群馬県前橋市大手町2-12-1
TEL:027-898-6641 FAX:027-224-1288
MAIL:furusato@city.maebashi.gunma.jp
市外にお住いの方からのご寄附には、前橋市から返礼品をお届けします。
寄附金額に応じて、前橋市が太鼓判を押した逸品、約300種類からお選びいただけます。
詳細については、上記の「ふるさと納税のお手続き」に記載の外部リンクよりご確認ください。
同窓会報への同封のほか、市内ショッピングモールのけやきウォークでも配布しております。
前橋工科大学事務局 総務課財務係
〒371-0816 群馬県前橋市上佐鳥町460-1
TEL:027-265-0111 FAX:027-265-3837
MAIL:jimu@maebashi-it.ac.jp